ブログ

記事一覧

コンピュータ社会の未来

 
こんにちは、今回のブログは宮本が担当させていただきます。
 

私は、年齢も高いので、その特権を利用して時々安い料金で映画を観に行きます。そうして観た映画の中で、「マイノリティリポート」という映画があります。

 

 

この映画はコンピュータが犯罪を事前に予測して未来の犯罪者が犯罪を犯す前に逮捕するといったような内容だったと記憶しています。

 

これを観た当時は、ただのSF映画くらいに思っていました。

しかし先日ニュースで、コンピュータがある地域における過去の犯罪のビッグデータを分析して、いつどの場所でどのような犯罪が起こりやすいかを予測し、該当場所を該当時間帯にパトロールすることにより犯罪件数が減少しているという報道をしていました。

 

このようにコンピュータがどんどん進化すると、ついには赤ちゃんが生まれても、その両親や環境などの詳細なデータ、今後の世の中の進歩の見通しなど全てを組み合わせると、その赤ちゃんの死ぬまでの人生が全て予測されるようになるのではないか。

などと考えてしまいます。

 

これは、冗談としても、最近よく話題になるのが、コンピュータ技術のAIにより、我々が日々行っている仕事の大半は、コンピュータにとって代わられるということが現実化しつつあります。

 

 

 

つい最近も、囲碁や将棋の世界でもコンピュータのAI技術により、その分野の名人が負けたということが話題になっていました。

 

このことについて、将棋の名人である羽生善治氏が興味深いことを言っていました。

「将棋の存在価値というのが何なのかを問われている。AIは強くなっている、でも完璧な存在ではなく、ミスもする。もちろん人間もミスをする。考えている内容とか中身は全く違うので、それらを照らし合わせて分析して前に進んでいくのが一番理想ではないか」といった趣旨でした。

 

我々もコンピュータが出したデータ、答えが正しいかを検証できる能力を身に付ける努力が必要で、そのデータ・答えを利用して更にそこから考えるといった、

コンピュータとの共存・高度な利用ができる能力が求められる時代になってきたのではないかと思っています。

 

 

 

ところで、冒頭に紹介しました「マイノリティリポート」の結末ですが、ご想像のとおり、最後はそのような犯罪予知システムは廃止されますが、廃止に導いた主人公の言葉が印象に残っています。

 

「自分の意思の力で、未来は変えられる」

 

 

 

歓送迎会

皆さん、こんにちは。

 

 

先日ABC店舗2018年春の歓送迎会を行ってまいりました。

今回はその様子をお届けさせていただきます!

 

 

会場は銀座アスターさんを予約させていただき、

豪華な中華のビッフェと北京ダックのサーブは見ているだけでよだれが出そうでした。

 

 

社長に乾杯の音頭をとってもらい、いよいよ宴席のスタートです!

 

食事を頬張る者、紹興酒をあおる者、歓談する者…

 

 

みんな思い思いに楽しんでおります。

 

中盤では、常勤監査役予定として入社した石北顧問からの挨拶、

 

新卒5名からの入社して1週間の感想と意気込みの発表…

そして、退職が決まった新卒入社3年生の小松くんからの挨拶(先輩社員からのサプライズ付き!)

同期と代表に囲まれて笑顔で見送られる小松くん

 

 

と時間は流れ…お酒で顔が赤く、お腹もいっぱいになり、外も暗くなってきたところで…

 

 

 

先輩社員を代表し新卒2年目営業マン/山本くんにより締めの挨拶&3本締めを行い散会!

さすが野球好きと納得のエピソードを織り交ぜつつ会場を沸かせた山本、いいアドリブでした

 

とっても楽しい歓送迎会となりました!!

 

総勢約50名、社員が一同に会すると圧巻ですね!

会社もぐんぐん成長していることを実感できた会でした!!

 

土を耕している気持ちで

皆さん、こんにちは。

 

今週、入社式に出席された新社会人の皆さん、1週間お疲れ様でした。

社会人となっての1週間はいかがでしたでしょうか?

 

 

いきなり飛び込み営業をしたり、電話対応を任されている新人、

じっくり研修センターに泊まり込んで数カ月にわたる座学が始まったばかりという新人、

 

それぞれに会社の想いがあり、100社あれば100通りの新人研修が行われていると思います。

 

今週末はゆっくり休養し、来週に備えてくださいね!

 

 

 

さて、我が社ABC店舗の新人5名は座学中心の1週間を終えました。

 

 

代表による理念研修や7S研修やグループワークがあり、

徳永によるABC店舗の会社のビジネスモデル研修(創業~これから)、

勿論新社会人に外せないビジネスマナーや社内ルール説明と数多くの研修をこなしました。

 

 

人事担当3年目となりました私なりに毎年工夫を凝らし、「昨年よりももっと良い研修を行う!」をモットーに

 

毎年少しずつ改良を加えブラッシュアップさせているつもりですが、

新人研修を行うにあたって、毎年大事にしていること、そして今年特にこだわった点があるので、

僭越ながらこの場にて書き記させていただきたいと思います。

 

●毎年心掛けていること●

・多くの部署と関わりを持てる構成にする

新卒入社&総合職として入社したからにはどの部署に配属になってもいいようにとの想いで

会社のことを幅広く知れるようなプログラムにし、

そのため、新人研修の後半は多くの部署をOJTで回れるように工夫もしております。

 

・各部署知識に関する研修はなるべく若手~中堅社員に講師を任せる

これは教えることによる気づきを講師を務める社員の成長につなげたいという想いで

忙しい業務の時間を割いてもらいながら、各部署の若手~中堅スタッフに講師をしてもらうよう協力してもらっています。

 

・毎日振り返り日誌を書いてもらう

今日教えたことが新人にどう伝わり消化されているのか把握する目的と、

新人ー先輩スタッフのコミュニケーションの場になること目的に

社内のイントラネット上に毎日新人には日誌を投稿してもらっています。

(先輩社員は各自の日誌へいいね!を押したり、コメントを投稿できるようになっています。)

 

●今年のこだわり●

・オンライン研修&実践研修の組み合わせ

ABC店舗は各企業から提供されている研修サービスをいくつか契約していますが、

その中のエンカレッジオンラインという研修を今回は全面的に新人研修へ導入しました。

時間と場所の制約を受けず、ネット環境下にあればいつでも視聴できる点が大変重宝しています。

 

どのように活用しているのか一例を挙げますと、

オンライン研修で電話対応基礎に関する知識を習得したのち、

ABC店舗の電話対応マニュアルにそった実施研修を導入するといった形で、

理論×実践を意思した構成にしました。

 

 

毎年、どんなに工夫を凝らしても

配属後に「もっとこうしてあげたらよかったな」と反省することの多い新人研修なのですが、

多くを吸収し、ぐんぐん成長してもらうための土台作りであると考えており、

毎年毎年畑を耕し、土壌改良を重ねつつ、適度に水をやりながら、愛情をこめて芽吹かせる、

 

配属されるその日までの期間できることは少ないですが、

そんな想いで新人研修を行っています。

 

 

全国の新社会人の皆さん、そして人事担当者の皆さん

改めて1週間お疲れさまでした!

引き続きともに頑張りましょう!

 

それでは本日のブログは以上です。

来週は歓迎会の様子をレポートさせていただきますね!

 

 

新卒社員入社しました!

皆さん、こんにちは。

 

本日ABC店舗にフレッシュな新人が5人も入社しました。

 

全体朝礼でのお披露目&入社式を済ませ、

早速午後からは新人研修がスタートします!

 

どんどんチャレンジして、ぐんぐん成長してもらいたいですね!

 

新社会人の皆さん、入社おめでとう★

PAGE TOP